HOME
|
資料請求
|
お申込み
|
お問い合わせ
|
受講規約
|
サイトマップ
HOME
>
講座案内
>
電気通信主任技術者とは
>
現場の声
工事担任者試験DD一種
情報処理技術者ネットワーク技術者
工事担任者としての業務を永年経験してきたこもあり、今後はネットワークの提案業務や管理監督業務が多くなることから、 上司に受験を勧められて受験しました。
やはり顧客企業の実態を調査して、顧客に合った新しいネットワークを自ら提案するところです。
専門分野の計算問題は、きっちり理解した上で慣れておくことが必要です。新しい技術項目の問題も出題されるので、ネットワーク関連の雑誌でどのような話題があるかについても、普段から興味を持っておくことも必要でしょう。
共通問題や法規問題は、過去問をたくさんこなして、最低60点以上とれるように練習しておくとよいでしょう。
社内の主任技師として数多くのネットワーク提案業務をこなして、技術畑の管理職として顧客先への提案を通して、企業業績にも貢献できればと思っています。
他者が考えた情報ネットワークの工事担任者として従事するのも大事な仕事ではありますが、顧客との対話により、顧客ニーズにあったネットワークを自ら提案できるのは仕事ではありますが、自分の技術的満足度にもつながります。ですから、楽しく業務を進めることができます。
電気通信主任技術者
電気通信主任技術者
試験対策講座(データ通信編)
電気通信主任技術者
試験対策講座(伝送・交換編)
電気工事士
第一種電気工事士
試験対策講座
第二種電気工事士
試験対策講座
工事担任者DD
工事担任者DD第一種
試験対策講座
工事担任者DD第二種
試験対策講座
工事担任者DD第三種
試験対策講座
法人研修でeラーニング利用をご希望の方はこちらをクリック!!
ページトップへ